ブログ
-
11.182020
高級感のあるシールについて 1
シールは主にシール印刷会社とマーク製作会社で製作されていることをご存じでしょうか。ご存じの方は相当なシール好きですね。(笑)シール印刷会社は、シールを製作することから仕事を始めています。
-
1.232020
改めて名札の 役割について2/2
前号のつづきになります。名札の価格を仮に1枚1,000円とします。1000円で1年間(営業日で250日)使用したとします。1000円÷250日=4円1日4円でお客様と社員さんとの関係を良好にしています。
-
1.162020
改めて 名札の役割について 1/2
せっかく名札をご利用頂くのであれば「名札に最高のパフォーマンスをさせて欲しい」私の想いです。では名札が最高のパフォーマンスを発揮するポイントは!?そもそも名札で何ができるの!?という疑問もあるかと思います。
-
10.292018
欲のコントロールが難しい
今月は仕事から離れて趣味の投稿になります。久しぶりに剣道の試合に出場してきました。年に1回開催の地元の大会です。午前中は小学生~高校生午後は一般の大会です。私は1チーム3人の団体戦に出場しました。
-
9.302018
寄贈プレート・絵画プレートの作成方法
今号では、寄贈プレート・絵画プレートの製作方法をご紹介いたします。寄贈プレートを作成する機会はそんなに多くないという方がほとんどですのでできるだけ簡単に3つのポイントを記載しております。
-
8.312018
シール作成・依頼のポイント
シールを作成する際の要が原稿になります。現在では、原稿のほとんどが、https://www.adobe.com/jp/# アドビ社のイラストレーターというソフトを活用して作成しています。
-
7.312018
シールの材料の選び方
一般的にシールは■表面基材(皆さんが目にするシールの部分)■粘着剤(ノリ)■剥離紙(シールを使う時に、剥がして処分する部分)の3つの層でできています。ですから、正式にシール材を選択する際は3つの選択が必要になります。
-
6.292018
シールの用途・活躍する場面
主な用途としては、■化粧シール (商品の顔・ブランディングとして)■表示シール (商品の成分や賞味期限などを記載)■販促シール (小売店で売上UPのために目立たせるため)■パッケージシール(パッケージの顔・イメージUPとして)などがあります...
-
-
4.272018
大切な時間(趣味)
趣味で彫塑(チョウソ)をしています。学校や、役所の入り口で目にする銅像のことです。実際には粘土で素となる形を作成し、型どりをして、ブロンズ、FRP、石膏などで仕上げます。なかなかニッチな世界なので、皆さんの周りで彫塑をされている方は少ないのではないでしょうか。